目次
この記事をご覧の方は、以下の疑問をお持ちではありませんか?
- ホストクラブのボトルはどんなものがある?
- 注文してもらうためにはどうすればいい?
ホストクラブといえば、やはり華やかなシャンパンボトルがたくさん空いている光景を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
しかし、具体的にどんなボトルがあるのか、そしてどうやって注文してもらうのかなどが気になる方もいるのでは?
そこで本記事では、以下の内容を解説していきます。
- ホストクラブのボトルの種類
- ボトルを卸してもらうためのコツ
- ボトルの管理方法
ホストクラブの責任者の方は、ぜひ参考にしてみてください。
ホストクラブのシャンパンボトルの種類と値段
ボトルといえばやはりシャンパンでしょう。
まずは、ホストクラブで人気なシャンパンを紹介していきます。
①カフェ・ド・パリ
「カフェ・ド・パリ」は、店頭価格15,000円~20,000円ほど。
通称「カフェパ」の相性で親しまれていて、シャンパンの中でも最も安価な部類でしょう。
「モエシャン」の相性で親しまれる「モエ・エ・シャンドン」も定番中の定番です。
白・ロゼ・ブラックの3種類あり、モエ白で50,000円、モエロゼは70,000円、モエ黒は90,000円前後。
シャンパンタワー用にオーダーする人も多いようです。
②アルマンド
最近話題の高級シャンパンといえば、「アルマンド」が人気です。
キラキラとしたボトルが映えるので、バースデーなどのイベント毎の際に多く開けられます。
価格もカラーによって違っており、安いものでも400,000円前後、高いものでは1,000,000円相当もする超高級シャンパンです。
③ドンペリニヨン
高級シャンパンの代表格ともいえる「ドン・ペリニヨン」。
ホストクラブでも定番のボトルであり、特に「ドンペリ白」「ドンペリロゼ」などが人気です。
価格帯は種類によって異なり、以下の通り。
- ドンペリ白:100,000円前後
- ドンペリロゼ:150,000円前後
- ドンペリP2:200,000円前後
イベントやシャンパンコールの際によくオーダーされ、特別感を演出できるボトルです。
④クリュッグ
「クリュッグ」は、シャンパンの中でも特に格式高いブランドの一つです。
「シャンパンの帝王」とも称されることがあり、愛好家の間では特別な存在とされています。
主な種類と価格帯は、以下の通り。
- クリュッグ グランド・キュヴェ:150,000円前後
- クリュッグ ロゼ:300,000円前後
希少価値が高く、ホストクラブでもVIP顧客向けの高級ボトルとして扱われます。
⑤ベル・エポック
「ベル・エポック」は、ペリエ・ジュエが手掛ける芸術的なシャンパン。
ボトルのデザインも美しく、女性からの人気も高い一本です。
繊細で華やかな味わいが特徴で、ホストクラブでもよくオーダーされます。
主な種類と価格帯は、以下の通り。
- ベル・エポック白:200,000円前後
- ベル・エポックロゼ:150,000円前後
- ベル・エポック ブラン・ド・ブラン:200,000円前後
特別な記念日やお祝いのシーンで選ばれることが多く、シャンパンタワーにも使われることがあります。
ホストクラブの飾りボトル
「飾りボトル」は、ホストクラブのマストアイテムとも言える存在です。
飾りボトルは普通のボトルに比べてデザイン性が良いものが多く、その名の通り「卓を飾り付けるための装飾物」として扱われています。
また、飾りボトルは卸したその日だけでなく、次回以降も来店のたびにお客さんの卓に飾ります。
これを踏まえ、飾りボトルの例を5つ確認していきましょう。
①シンデレラ
価格: 20,000円〜50,000円
「シンデレラ」は、ガラスの靴をモチーフにしたデザインで、シンプルでありながらも、華やかな雰囲気を醸し出すため人気があります。
パーティーの装飾として飾るのにぴったりで、シンプルさを求める方には最適。
②デコシンデレラ
価格: 70,000円〜300,000円
「デコシンデレラ」は、シンデレラボトルに豪華なデコレーションを施したバージョン。
キラキラとした装飾は、パーティーの主役になれる存在感を発揮します。
特にイベントや記念日など、特別な場面で贈られることが多いです。
中身も楽しめる高級シャンパンを使っているので、見た目と共に味わいも楽しめます。
③ドルフィン
価格: 150,000円〜300,000円
「ドルフィン」は、その可愛らしいデザインで、特に女性のお客さんに人気のあるボトル。
イルカの形をした陶器製のボトルは、まるでアートのような美しさを持っています。
カラフルで楽しいデザインが特徴で、誕生日や記念日などのお祝いにぴったり。
非常に華やかで目を引くため、店内を華やかに飾りたい方におすすめです。
④テディ
価格: 200,000円〜300,000円
「テディ」は、テディベアをモチーフにしたボトルで、プラチナ、ローズ、ゴールドなど、さまざまなバリエーションがあります。
これにより、特定のテーマや季節に合わせて選ぶことができるため、イベントごとに特別な演出が可能です。
ハロウィンバージョンなど、ユニークなデザインも登場しており、まさにその時期にしか手に入らないレア感も楽しめます。
⑤ ヘネシー リシャール
価格: 2,500,000円〜3,000,000円
「ヘネシー リシャール」は、豪華絢爛な超高級ボトルです。
1本で数百万円という価格は、特別なステータスシンボルとしての価値を持っています。
ホストクラブでの憧れのボトルとも言え、非常に高級感のあるデザインで、目を引くこと間違いなし。
このボトルを飾ることは、ホストとしての格を一段階引き上げるとも言えるでしょう。
豪華なボトルデザインとともに、味わいも格別なシャンパンが使用されているため、贅沢なひとときを過ごすことができます。
ホストクラブのオリシャン
オリシャンとは、「オリジナルシャンパン」の略のことで、そのお店でしか飲めない特別なシャンパンです。
ボトルにお店の名前が入ったものや、ホストの顔写真が入ったものなどもあります。
バーステーなどのイベント時に限定で出すというお店もあるようですね。
価格もお店によってまちまちで、目安としては50,000円〜150,000円ほどが相場でしょう。
ボトルを卸してもらうためのポイント
ホストは、さまざまな方法でお客さんにボトルを卸してもらおうとします。
この際、ホストがお客さんにボトルを卸してもらうときに使うテクニックは「煽り」と呼ばれます。
「煽り」とは、売上に繋げるためのテクニックです。
「煽り」と聞くとあまり聞こえがよくないかもしれませんが、ここを自然な流れでお客さんが気持ちよく注文できる流れに持っていくのができるホストというわけですね。
ここからは、具体的な煽りテクニックを解説していきます。
①「ほかの卓に行きたくないから」とお酒を入れるように頼む
ホストは担当しているお客さんからボトルの注文が入ると、そのお客さんの元に行かなければならない決まりがあります。
そのため「ほかの卓に行きたくない」というのはお客さんからすれば、「あなたから離れたくないから」とも取れるわけですね。
お気に入りのホストからこんな風に言われれば、うれしい気持ちになってボトルを卸してくれるお客さんもいます。
②ほかのお客さんを煽るために「仮置き」させてもらう
「仮置き」とは、たくさんのボトルを卓に仮置きすること。
また、ほかのお客さんからすれば「あの卓くらいボトルを入れないとお目当のホストは独占できない」と思います。
そのようにして、ほかのお客さんの心理状況を煽っているわけですね。
ボトルの管理方法
前述で紹介した飾りボトルは、そのお客さんが来店した際に都度飾るものになります。
そのため、どのボトルをどのお客さんが入れてくれたのかをお店側で管理しておかなければなりません。
ボトルの管理方法は、一般的に3つ挙げられるでしょう。
- お客さん別にボトルタグに名前を書いて管理する方法
- 名刺ケースに個人情報やボトル番号を入れて管理する方法
- ボトル管理アプリやシステムを導入して管理する方法
特に気をつけなければならないのが、高額な飾りボトルです。
あまり多い事例ではありませんが、お客さんがホストクラブに通うのをやめた際に、卸していた飾りボトルを引き取ろうとしたときに高額なボトルだけなくなっていた、ということもあります。
ホストクラブにはホストも内勤も含めれば多くの人が出入りしていますから、万が一ということもあるでしょう。
そのため、1,000,000円を超えるボトルは鍵のかかった棚に管理するなど、盗難にも気をつけたほうがいいかもしれませんね。
ボトルキープの管理方法について、詳しくは以下の記事を参考にしてみてくださいね。
ホストクラブにあるボトルの金額はピンキリ
本記事では、ホストクラブでのボトルの種類や、お客さんに卸してもらうためのコツなどをご紹介しました。
ホストクラブに置いてあるボトルの金額は、今やピンキリです。
特に飾りボトルは入手困難なものも多く、仕入れ値によってお店で提供する際の値段も大きく変動します。
そのような高額のボトルを常時置いておくお店は少ないかもしれませんが、高額なボトルはホストにとっても憧れの対象です。
ぜひ、高額なボトルを卸してもらえるようなホストが在籍するお店になるように、より良いお店つくりを目指してくださいね。