ホストの売掛金の回収方法は?管理方法や未払いの防止策を解説

本記事をご覧の方は、以下の疑問をお持ちではありませんか?

ホストクラブでの多くのトラブルの元にもなる「売掛」。

お店側としてもトラブルはできるだけ避けたいものですし、回収できない事態に陥り、不要な手間はかけたく無いというのが本音では無いでしょうか。

そこで本記事では、以下の内容を解説します。

売掛金を速やかに回収したいホストや店舗は、ぜひ参考にしてみてください。

ホストの売掛金とは?


売掛金とは、商品やサービスを提供したにもかかわらず、代金を受け取っていない未回収の債権を指します。

ホストクラブにおける売掛金は、来店客が会計期限内に支払いを済ませなかった、以下を一定期間内に回収する権利のことです。

ホストクラブでの売掛金の例としては、以下が挙げられるでしょう。

細かいシステムはお店によって異なりますが、基本的に売掛をしているお客さんは、月末までにその金額を返すように定められているところがほとんどです。

なお、発生日から消滅時効(原則として5年)が適用されるため、未回収リスクを軽減するためには発生日と回収予定日の管理が重要

回収できなかった売掛金は給与から天引きされる

売掛の方法としては、以下の2パターンがあります。

この内、現在は担当ホスト自身が売掛金を立て替える形が多いです。

が、ホストの中には「売掛は絶対にしない」と決めている人もいます。

というのも、売掛を回収できなかった場合のお店の対応としては、ためです。

「お客さんを管理することもホストの仕事のうち」という考え方があり、元は自分のために使ってくれたお金ですから、回収できなければ自分自身で尻拭いをしなければならないのは、当然かもしれませんね。

ホストの売掛金の回収方法

ホストクラブでの売掛金を回収するための方法は、以下4つが挙げられます。

それぞれ解説していきます。

①内容証明郵便を送る

請求しても支払いに応じないお客様には、内容証明郵便を送って支払いの催促を行う方法が有効です。

通常の郵便では証拠としては残りませんが、内容証明郵便であれば、のちに裁判にまで発展した場合にも公的に日付を証明できるので、支払い請求の証拠としても提示することが可能です。

もしそれでも相手が支払いに応じないのであれば、でしょう。

②直接回収を行う

コンタクトが取れる顧客であれば、直接会って支払意思を確認しながら、再度契約内容やリマインドを行いましょう。

ただし、恐喝や住居侵入などによる、強制的な回収は犯罪となるので、避けましょう。

③債権回収代行を依頼する

債権回収のプロに委託することで、高い回収率を狙えます。

具体的には、弁護士や認定司法書士が挙げられるでしょう。

これ以外の、です。

④訴訟を起こす

売掛金の存在が認められれば、お客様を訴え、裁判を起こすのも手です。

ホスト側の主張が認められる判決が出れば、お客様は強制的に売掛金の支払いに応じる必要があります。

ホスト売掛金の管理方法

続いて、ホストや店舗向けに、売掛金を管理する方法を2つご紹介します。

それぞれ確認していきましょう。

①借用書を作成する

「借用書」とは、お金を借りる人が「私は、〇〇から〇〇円を借りています」ということを書面に記したものです。

この借用書は、返済が滞った時に「お金の貸し借りがあった」という証拠品になります。

借用書に記載しなければならない項目としては、下記のようなものが挙げられるでしょう。

これに印紙、収入印紙を貼ることで、借用書としての効力が発生します。

②管理台帳を作成する

エクセル等を用いて、売掛金の管理台帳を作成する方法もあります。

管理する内容としては、以下が挙げられるでしょう。

  • すべての顧客情報
  • 顧客ごとの支払いの締め日
  • 顧客ごとの担当ホスト
  • 顧客ごとの売掛金額

エクセル等で表を作成して一覧で管理することで、

また、売掛金については、どんな小さな金額でも記録しましょう。

後々、チリツモで金額が把握しきれなくなる可能性もあります。

水商売は賃貸物件の審査は通りにくい?部屋探しの注意点を解説

ホストクラブの売掛に関する注意点

ここからは、ホストクラブの売掛金に関する注意点を解説します。

①返済義務がないケースがある

売掛金は原則として代金未払いに対する債権ですが、以下のような場合には法的な返済義務が認められないケースがあります。

  • 相手が18歳未満
    民法第5条:未成年者が法律行為をするには、その法定代理人の同意を得なければならない
  • 詐欺または脅迫による売掛金
    民法第96条:詐欺または強迫による意思表示は取り消すことができる
  • 売掛をした証拠がない
    客側が「支払っていない」と言ったら逃げられてしまう体制はNG
  • 恋愛感情に乗じた売掛金
    いくつかの条件が揃うと「恋愛感情に乗じた契約」とみなされる

必ず利用契約書や利用規約を交わし、領収書や明細をきちんと発行しておきましょう。

消費者契約法

②消滅時効の期限がある

全ての金銭債権には「消滅時効」が適用され、請求や催促を行わないまま放置すると、法的に回収権が消滅します。

時効は、以下の方法で中断または更新させることができます。

中断措置を取らないと、請求権は消滅して法的回収手段が使えなくなるため、注意が必要です。

③お客様への無理な営業は避ける

ホストクラブにおける未収の多くは、お客さんからしているものではなくホスト側から提案しているものです。

ホストクラブは、いわば男同士の戦場。

「あと売上が○○万円あがればナンバーに入れるのに…!」という状態でヤキモキしているホストも少なくなりません。

お店側の対応としては、無理な売掛を発生させないよう、ホスト自身を指導する必要があると言えるでしょう。

まとめ

本記事では、ホストクラブにおける売掛や管理方法、気をつけるべきポイントについてご紹介しました。ホストクラブでは、好きなホストのためならばと売掛をして、無理をしてでも高額なボトルを開けようとするお客さんもいます。反対に、返せる見込みがあるのであれば問題ありませんが、返せない売掛を発生させていては、のちに大きな問題に発展してしまうこともあります。売掛についてはホストに任せているというお店であっても、でしょう。




不正防止・税金対策が対策可能なPOSレジとは?
不正防止・税金対策が対策可能なPOSレジとは?