目次
スナックを経営する中で、以下のような悩みをお持ちではありませんか?
- 「スナックはどのような服を着るといいの?」
- 「服はどこで選べばいいのかな」
キャバクラのドレスはイメージがつきやすいですが、スナックの服装選びや、新人キャストの衣装でお困りの方は多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、以下の内容について解説していきます。
- スナックにおける服装(ドレス)の重要性
- スナックで人気の服装、NGな服装
- スナックで服装(ドレス)以外にも意識すべきポイント
記事後半ではスナック向けの衣装が購入できるおすすめの通販サイトも紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
スナックにおける服装(ドレス)の重要性
お客様がスナックに求めているのは、お酒やフードではなく、「キャストやママとのコミュニケーション」です。
つまり、ママやキャストの印象が良ければ良いほど、お客様の満足度やリピーターの増加につながっていきます。
印象を良くするためには様々な方法が挙げられますが、中でも最も重要なのが「見た目」。
リゼクリニックが実施した調査によれば、初対面の相手の印象を決めるものとして、TOP3は以下が挙げられました。
- 1.身だしなみ
- 2.笑顔・表情
- 3.話し方
このように、男女ともに「身だしなみ」で相手の印象が大きく決まる方が多いという結果でした。
スナックの服装もこれと同様で、多くの男性客から好かれるようなドレス、人気で定番の衣装を選ぶことで、お客様からの印象を改善することが可能です。
スナックでNGな服装(ドレス)4選
お客ウケする服装を理解する前に、まずはスナックで「NGな服装」を知っておきましょう。
スナックの衣装は基本キャバクラと同様で、やや高級感があり、大人っぽい服装を選ぶことが重要。
ですがその塩梅が難しく、キャバクラほど派手すぎてもNGですし、カジュアルさが強くても当然NG。
これを踏まえ、スナックでNGな服装を4つご紹介します。
①デニム
デニムは場所によってはおしゃれな服装ですが、スナックではカジュアルすぎるためNGな服装です。
スナックはキャバクラ等と比較し、カジュアルに働ける場所ではあります。
とはいえ、お客さんは非日常を楽しみに来ているわけですから、日常的な服装は避けましょう。
同様の理由で、Tシャツ、トレーナーなどのカジュアルすぎる日常的な格好はNGです。
②露出度の高いドレス
スナックはキャバクラと違い、落ち着いた雰囲気のあるお店です。
そのような落ち着いた雰囲気のあるスナックでは、露出度の高いドレスは合いません。
またお客様にも余計な気を遣わせてしまうため、避けたほうが良いでしょう。
スナックはそんな露出多い女の子いないと思うけどな
— 猫 (@bk_59400) December 3, 2023
露出度が高すぎると、おさわりなどを受けるケースもあるため、キャストを守る意味でもおすすめできません。
③派手なドレス
派手なドレスも避けるようにしましょう。
露出度の高いドレスを避けるのと同じように、派手なドレスはスナックの雰囲気とは合わないからです。
一人だけ目立とうと派手なドレスを選ぶのは、当然NG。
スナックも多少のエレガントさは必要ではありますが、お店のカラーやコンセプトに合わせた、派手すぎない服装を選択しましょう。
④個性的すぎる服
そのほか、個性的すぎるドレスやワンピースを選ぶのも避けましょう。
刺繍が特徴的だったり、柄が目を引いたりなど…。
「露出していないから、派手じゃないからOK」ではなく、キャスト1人だけ悪目立ちするような服装はNGです。
他のキャストの迷惑にもなりますし、スナック全体の雰囲気を損なう恐れもあるでしょう。
具体的な基準はないものの、個々のモラルで「個性的すぎない格好」を選ぶようにしてみてください。
スナックで人気な服装4選
ここからは、スナックでお客ウケする服装を見ていきましょう。
結論から言いますと、スナックはカジュアル過ぎず、派手過ぎない服装が好まれます。
- ワンピース
- キャバスーツ
- セットアップドレス
- ミニドレス
全部で4つ紹介しますので、ぜひ選択肢として検討してみてください。
①ワンピース
参照:Rew-you
スナックで1番無難な服装がワンピース。
ただし、ワンピースと言ってもカジュアル過ぎる服装はNGです。
イメージとしては結婚式の二次会で着るような、少しゴージャスなワンピースを選びましょう。
②キャバスーツ
参照:Rew-you
幅広い年齢層に合うのがキャバスーツです。
ワンピースのようなかわいい服装よりも、キレイめな服装を好むママにはキャバスーツがおすすめです。
③セットアップドレス
参照:Rew-y0u
結婚式の際の服装としてもよく選ばれる、セットアップドレスもおすすめです。
キレイめで多少のゴージャス感があるのに加えて、楽に着ることができます。
大人っぽさも出るのでスナックにおすすめです。
④ミニドレス
参照:Rew-you
ミニドレスもスナックの服装として選択肢に上がります。
しかし、丈が短すぎるとスナックのイメージとは少し合いづらくなるので注意。
ミニ丈ながらも、上品さを意識したデザインの衣装を選ぶようにしてみてください。
スナックの服装(ドレス)購入におすすめの通販サイト3選
ここまでスナックの服装(ドレス)として、好ましいものとNGなものを計8つ紹介しました。
次に気になるのは、ドレスは実際どこで購入すればいいのか、という点。
おすすめの通販サイトを3つ紹介するので、ぜひ気になるショップを見つけてみてください。
①Rew-you
自分のスタイルや好みに合わせて服装を選ぶことができるため、自分にあった服を選ぶことができます。
参照:Rew-you
②Belsia
セクシーでエレガントな服装が揃っています。
大人の色気を出すにはピッタシの通販サイトです。
参照:Belsia
③Tika
キャバ嬢から人気の高い通販サイトのティカです。
お手頃なものから高級なドレスまで揃っており、キャバクラ向けの通販サイトではありますが、スナックでも使える服装もあります。
少しゴージャスな服装を選びたい場合はこちらのサイトがおすすめです。
参照:Tika
スナックで服装(ドレス)以外にも意識すべきポイント
スナックにおいて重要なことは服装だけではありません。
前述したように、スナックでは、外見をできるだけ良くすることが大事です。
ここからは、外見を良くする上で、服装以外に重要なことについて説明していきます。
①靴
スナックにおいては、「靴」も重要です。
なぜなら、スナックはキャバクラよりも移動して接客することが多く、靴がお客様の視界に入る回数も多くなります。
靴がドレスと合っていなかったり汚れていたりすると、お客様はその時点でげんなりしてしまいます。
スナックでは服装が少しゴージャスなものになるため、靴もそのような服装に合わせましょう。
ハイヒールを履いての接客が大変と感じる方は、ヒールが低めのパンプスがいいでしょう。
②髪型
スナックはキャバクラと違い、美容師にセットしてもらうほど手を入れる必要はありません。
よって、派手過ぎない髪型であればどのような髪型でもスナックでは適しています。
髪型は特に指定はありませんが、ボサボサにならないよう髪の手入れは怠らないようにしましょう。
③言葉遣い
最後に言葉遣いについてです。
言葉遣いは外見とは関係ありませんが、ちょっとした言葉遣いがお客様に悪い印象を与えてしまうことがあります。
特に、年齢層が上のお客様は言葉遣いに敏感なお客様がいるため注意しましょう。
一度印象が悪くなってしまうと、その印象を変えることは難しくなるので、外見と合わせて話し方や言葉遣いも意識してみてください。
「スナックにおける正しい言葉遣い」については、以下の記事でも解説しています。
今日から使える!キャバクラのオーダー・注文で気をつけたい言葉遣い
まとめ:スナック経営者必見!人気・NGな服装(ドレス)!おすすめのサイトとは?
今回は、スナックにNGな服装、お客ウケする服装について紹介しました。
服装によってお客様に与える印象はとても大きく変わります。
派手すぎず、カジュアル過ぎない服装を選ぶようにしましょう。
そのほか、スナック経営で重要なポイントについては、以下の記事をご覧ください。