【オーナー必見】キャバクラの横領・不正の手口!対策方法もご紹介

2016年12月、前橋市内のキャバクラにて、従業員の給料袋から現金112万円を着服・横領したとして、経理兼副店長の従業員が逮捕されました。(出典:産経ニュース)

逮捕まで至らなくても、着服・横領というのは、キャバクラを始めとした水商売業界で頻繁に起こっています。

この記事では、不正に悩まされているキャバクラ経営者の方に向けて、以下の内容を解説します。

  • キャバクラで起こる横領の手口
  • 横領への対策集

キャバクラでの横領の手口とその対策を把握して、横領ゼロの店作りを目指しましょう!

キャバクラで起こる横領・不正の手口4選

それでは実際に、キャバクラで起きている横領の手口を見ていきましょう。

手口だけでなく、横領が起こりやすいお店の特徴も紹介しますので、自分の店舗に当てはまっているなと感じたらすぐに調査することをオススメします。

それぞれ確認していきましょう。

①伝票の改ざん・削除

スタッフが伝票を書き換えることで、簡単に横領ができてしまいます。

より悪質なのは、です。

これらの手口は、伝票管理がずさんな店舗で発生することが多いです。

②給料袋から現金を抜く

記事冒頭でご紹介した事件と同じ手口です。

給料システムが複雑で、従業員が自身の給料額を把握できていない店舗で発生することが多いです。

キャバクラの「ドリンクバック」の相場を店舗向けに解説!効率的な管理方法も

③架空キャストの利用

キャバクラでは、体験入店や派遣のキャストが働いていることが頻繁にあります。

そこで、です。

経営者ではなく、従業員がキャスト管理をしている店舗ではよく起こります。

④備品の転売(主にボトル)

店舗で仕入れたボトルを転売業者に転売するという手口です。

飲み放題かつ在庫管理を行っていない店舗で起こりやすいです。

キャバクラ横領・不正の対策4選

横領は、気づいたとしても、以下の理由から対処が非常に難しい犯罪です。

  • 横領した本人が蒸発することが多い
  • 警察や弁護士に相談するのに手間や時間がかかる
  • 1人による犯行ではなく、何人もが協力して横領をしていることもある

これらにより、犯人を特定したり、横領での損失を回収したりするのが困難になります。

つまり、横領は未然に防ぐことが一番ということです。

これから紹介する方法を元に、横領や不正が起きない店舗づくりを目指しましょう。

それぞれ解説していきます。

①抜き打ち調査の実施

一番簡単な対策法であり、横領の種類を問わず有効です。

調査当日に怪しい動きが無かったとしても、抜き打ち調査をしている日としていない日で利益に差があれば、当日出勤している人に横領の有無を聞くのも有効です。

また、抜き打ちで経営者が調査に来るということ自体が横領への抑止力にもなります。

②伝票に通し番号を記入

手書きではなく、元から通し番号が振ってある伝票を用いることをオススメします。
ただ、この対策を実施しても伝票の改ざん自体は防げません

また、営業時に別の伝票を使われると対策ができないので、抜き打ち調査も併用しましょう。

③従業員名簿を用いて管理

架空キャストの利用に対して有効です。

顔写真も貼るようにすると、より不正防止効果は高くなるでしょう。

また、従業員名簿は警察の見回りの際にも必要になります。

下記の記事で、従業員名簿の使い方・テンプレートの無料配布もしているので、参考にしてみてください。

従業員名簿は必要!風営法の基準と書き方を紹介します(テンプレートあり!)

④在庫管理の実施

経営者自ら、もしくは在庫管理担当が週~月ごとに在庫管理を行いましょう。

その際に全てのボトルを数えていては大変なので、

在庫管理担当を従業員に任せる場合は、その従業員が1番横領を簡単にできる立場にいるということに注意が必要です。

実際のキャバクラの横領・不正ケース

実際のキャバクラの横領・不正の事件例を紹介します。

事件1: 架空キャストによる横領

あるキャバクラ店において、経営者が抜き打ち調査を実施した際、伝票に存在しないキャストの名前が記載されていることが発覚しました。

調査を進めた結果、そのキャストは架空の人物であり、実際には勤務していないキャスト名を使用して売上金を着服していたことが判明。

従業員名簿には不備があり、顔写真や詳細な情報が登録されていなかったため、架空キャストを作成することが可能だったと考えられます。

被害額は約50万円にのぼり、売上金の一部が不正に抜き取られていたことが分かりました。

事件2: 伝票の改ざん

定期的に行われた抜き打ち調査の際、経営者が伝票に通し番号が振られていないことに気づきました。

調査を行ったところ、フリー客の伝票が削除されていることが確認され、売上金が不正に抜き取られていたことが明らかになりました。

伝票管理が不十分であったため、売上金を削除しても発覚しにくい状況が続いていたことが原因と考えられます。

被害額は約30万円で、主にフリー客の売上が不正に操作されていたことが確認されました。

事件3: 在庫の不正使用

あるキャバクラ店において、高級ボトルの在庫管理が不十分であったため、在庫数と売上に大きな差が生じていたことが確認されました。

経営者が自ら在庫を確認した結果、一部の高額なボトルが従業員によって個人的に消費されていたことが判明。

従業員が簡単に在庫を不正に使用できる状況が続いていたため、売上と仕入れの差額が横領によるものだと判断されました。

被害額は約20万円で、高級ボトルの不正転売が主な原因とされています。

キャバクラ専用のPOSレジを使用した横領防止策

ここまで、横領の手口とその対策法を見てきましたが、どの手口も巧妙で、なかなか発見するのは難しいです。

これらが起こる根本的な理由は、水商売業界の特殊なシステムにあります。

しかし、キャバクラ専用のPOSレジシステム「TRUST」を用いると、伝票の改ざん・削除、給料袋からの現金抜取りを防止することができます。

TRUSTのメリットの一部は、以下の通りです。

「TRUST」は、キャバクラ専用POSレジとして、iPadを活用した伝票管理で不正を防ぎます。

伝票の改ざんや削除が難しくなり、修正がある場合は経営者に通知が届くため、横領対策に効果的です。

売上からキャストの給与を自動で計算する機能もあり、複雑な給与体系に対応しながら経理の不正を防止します。

初期費用と月額料金はかかりますが、日々の不正リスクを考慮すれば、コストパフォーマンスの高い選択肢といえるでしょう。

横領やスタッフの不正にお悩みの経営者様は、ぜひTRUSTの詳細をチェックしてみてください。

キャバクラ向けのPOSレジ「TRSUT」の詳細はこちら

まとめ:キャバクラでの横領・不正対策

今回は、キャバクラの横領・不正対策について紹介しました。

キャバクラで横領が起きた場合、犯人の特定や横領されたお金の回収は困難です。

再び横領が起きないように、この記事を参考にして事前対策を実施し、横領ゼロの店舗を作りましょう!




不正防止・税金対策が対策可能なPOSレジとは?
不正防止・税金対策が対策可能なPOSレジとは?