キャスト不足が深刻に?キャバクラの副業人材の今後の動向について

キャバクラの中には「キャストの大半が副業としてキャバクラで働いている」というお店も多く、

  • 昨今マイナンバー制度などが騒がれ、キャストがそれを理由にやめてしまった
  • マイナンバー制度を理由にやめていくキャストが今後も増えるのではないか?
  • 副業について会社に隠していることをキャストに相談されたことがある
  • 会社にバレないようにキャバクラで働きたいと言われても、何と答えていいかわからない

このような悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか?
最近では「マイナンバー制度」の導入によって、副業を巡る環境も変化してきています。
今回の記事では、副業としてキャバクラで働いているキャストを抱える経営者の方のため、

  • 確定申告は具体的に何に注意すればいいのか。
  • キャストにどう指導すればいいのか。
  • どのようなサポートができるのか。

を説明します。

一般的な副業・アルバイトとは違い、会社や家族にキャバクラで働いてるのを知られたくないという女の子は多いです。
一方で、副業としてキャバクラで働きたいと思っている女の子がいるのも確かです。
そのような女の子を法制度などの知識がないために取りこぼすことがないよう、この記事を読んで今後の経営に活用してください。

副業容認でキャバクラのキャスト採用も追い風?

2018年以降、副業関連の市場はかなり広がっていくことが予想されます。
キャバクラももちろん例外ではありません。

2018年1月から厚生労働省の「モデル就業規則」の副業に関する内容が大きく変わりました。
【第67条 副業・兼業】の内容が「副業原則禁止」から「副業原則容認」に変わったのです。
国としても副業を認める制度ができたということで、副業市場は現在大変盛り上がっています。
これは、キャバクラを始め水商売のお店のキャスト採用にも追い風となりうる出来事です。リスクや制度を理解し、副業好景気の波に乗ってキャスト管理を上手に行いましょう。

キャバクラでの副業にマイナンバーカードがもたらす影響とは

2016年1月より開始されたマイナンバー制度ですが、「マイナンバー」とは、

国民一人ひとりが持つ12桁の番号のことで、個人番号とも言います。
マイナンバーは一生使うものであり、一生変更されません。

マイナンバーに関してはマイナンバー対策法の記事「不正発覚?身バレ?キャバクラ、水商売のマイナンバー対策法」に詳しく載っていますが副業に関わるものを一部引用して説明させていただきます。

マイナンバー制度の役割

国民一人ひとりがマイナンバーを持つことで、制度として以下のような役割を担います。

  1. 行政の効率化(複数の業務の間での連携により、重複作業の軽減)
  2. 国民の利便性の向上(行政手続きの簡素化による、国民負担の軽減)
  3. 公平・公正な社会の実現(不当に納付を免れることを防止)

以上のようにマイナンバー制度の導入によって大きく分けて3点の役割があります。

マイナンバー制度によってなぜ副業がバレるのか

特に今回の「副業」が「バレる」という現象の理由になりうるのが③です。
所得や他の行政サービスの受給状況を把握しやすくなるため、負担を不当に免れることや、給付を不正に受けることを防止することが、今まで以上にできるようになりました。

つまり、今まで困難だった、キャストの一人ひとりを税務署が特定して納税のチェックをすることが、マイナンバー制度の導入で容易になりました。そのため、キャストが確定申告しているか、していないかが分かりやすくなったのです。

本業・副業それぞれの申告について正しい知識を持たずにいると、知らぬ間にキャバクラでの副業が本業先に知られてしまうなどの問題が起きてしまいます。
マイナンバーで個人の収益額・納税額を管理しているため副業しているキャストが本業の会社で年末調整をしてしまうと本業の収益と納税額が合わないため会社に副業がバレてしまいます。
本業+副業を合算した分の納税額が徴収されるため本業のみの収益で考えている企業にとって怪しまれてしまうのです。

今後ますます副業解禁の企業は増えていくと思いますが、本業の会社が副業OKの場合は隠していたのがバレたとしても特に問題はありません。
一方で副業不可の場合、会社を辞めさせられることもありえます。また副業をやめさせられるということも起こりうるので、経営者からしても困ることもあります。しかしマイナンバー制度ができたから、確定申告をするからといって必ず副業がバレるということではありません。正しい知識を持って手続きすることで、キャバクラでの副業がバレることなく確定申告ができます。

※余談ですが、会社に「副業をしていること」を隠していてバレることはあります。
しかし、「キャバクラで副業をしていること」がわかることはありません。
給料と納税額の不一致で他に収益があるのではないかと気づくだけなので副業の内容を知られることはキャスト自身が言ってしまわない限りはありません。

キャストが本業と副業を上手にやりくりできるようにお店としてもサポートしてあげる姿勢が今後さらに重要になっていきます。

キャストから見たキャバクラで副業をするメリット

ここで一度、なぜ副業としてキャバクラで働きたいというニーズがあるのか確認していきましょう。

収入が増える

本業だけの収入では趣味・買い物に使えるお金が少ない、お金が貯まらないという女性にとって、本業以外の時間で効率よく稼ぐことができるキャバクラの副業は魅力的です。

時間の有効活用ができる

仕事から帰って来て、特に予定もなく暇してしまう日もありますよね。

そういった休む時間も大切ですが、副業で時間をより有効活用できたら良いですよね。

お酒を飲みながら色々な人と話せて、さらにお金ももらえるとなると話すことが好きな人にとっては家でただ休むよりもリフレッシュできて充実した時間の使い方にできるかもしれません。

スキルアップ

キャストは多くのお客様と接客するのでコミュニケーションを通して多くのことを吸収でき、結果としてスキルアップに繋がります。

本業の仕事の内容と関係性がある業界のお客様と話すような時もあれば、本業の仕事内容と全く関係性のない業界で働いているお客様と話すこともあります。どちらの場合にせよ、色々な人の話を聞くことで視野が広がり、他の人の考えを聞くことで自分の考え方も柔軟になっていくでしょう。
また、シンプルに接客のスキルが上がるのでそのスキルが営業やプレゼンなどに活きてくることも期待できるでしょう。

リスクの分散ができる

万が一本業の会社が倒産したり、リストラされたりして職を失った際、キャバクラでの副業で次の仕事を見つけるまで食いつなぐこともできます。
また、キャバクラをそのまま本業にすることもできます。
副業をすることで、もしもの時の経済的な不安をかなり軽減できます。

キャストから見たキャバクラで副業をするデメリット

副業でキャストが働くメリットをまとめましたが、当然デメリットも存在します。
キャバクラを経営している方はもちろん、キャスト以外のスタッフも頭に置いておいて損はない知識です。

初期費用がかかる

キャバクラでの副業を考えている人の多くは、本業の給料だけでは満足な収入が得られていない、といったお金を必要としている人です。
しかし、キャバクラで働く際には初期費用がかかることは説明しておかなければなりません。衣装やヘアメイク代、店内用のバッグ代など特に働き始めは何かとお金がかかります
キャバクラを経営している方は、新しくキャストとして働く女の子のバックグラウンドを把握し、適切なアドバイスやサポートができると、副業で働きたいというキャストを上手に採用できるでしょう。

体調管理、寝不足

時間の有効活用ができる反面、休む時間が少なくなるので必然的に体調管理が難しくなったり、寝不足になったりします。
キャバクラの性質上、帰宅は終電かそれ以降になることが多いです。アフターに付き合った場合、朝帰りになることもあるでしょう。また、アルコールを沢山飲むこともあるため、二日酔いも日常茶飯事です。

キャバクラが本業の場合はその後ゆっくり寝れば良いのですが、別に本業がある場合は仮眠程度にしか寝れないことや、朝帰りでそのまま準備をして出勤するということもありえます。
そのように休みを十分に取れない期間が続く場合、体調管理がままならず、体調を崩すことが考えられます。

本業にもキャバクラでの副業にも悪影響が出てしまうので、お店のスタッフなどは副業のキャストの体調には目を光らせておくようにしましょう

副業がバレてトラブルに繋がる

キャバクラで副業をする場合、本業の会社が副業を許可しているのかということはとても重要です。
副業を禁止している会社にいながら副業をして、バレてしまった場合職務規定違反で本業の会社をクビになるということも覚悟しなければなりません。

副業解禁元年とも言われている2018年以降は副業を禁止する企業も減っていくのではないかと思われます。

確定申告や住民税の納付の方法を誤ったりすると副業がバレて、上記のように禁止されている会社ではクビになる可能性もあります。
また確定申告、住民税の納付以外にも

  • キャバクラの仕事中に会社の人に出くわす
  • 信頼していた同僚に密告される
  • 体調管理ができず睡眠不足が原因で遅刻など業務に支障をきたす

このようなことでバレることもあります。
キャスト志望の女の子がお店にきたら、本業は別にあるのか、副業OKな企業なのか、本業の会社がお店から近すぎたりしないかなど質問をして、お互いの理解が一致するようにしておきましょう。

キャバクラの副業によって起こりうるトラブル

キャバクラを副業としている人にとって一番深刻化しやすいトラブルは、身内や会社に隠していてそれがバレることです。
近年ではマイナンバー導入に伴う「身バレ」「会社バレ」を気にしてキャストをやめてしまうというケースも増えており、経営をする側としても無視できない問題となりました。
ここでキャストが恐れる「身バレ」「会社バレ」とは何なのでしょうか。具体的に見ていきます。

身バレ

身内にキャバクラで働いていることがバレる」こと、
あるいは「身分・身元がお客様にバレること」を指します。
世間一般の水商売に対するイメージは千差万別、あまり良く思わない人もいます。
身内の範囲は両親や親戚から友人まで広く捉えることもできますが、キャストによって違うでしょう。

前章で述べた体調の悪化や帰る時間などでバレることもありますが、一人暮らしなどをしていてもふと帰省した際の服装などで勘付かれることもあります。収入が多くなりブランド品などを急に身につけるようになるキャストもいるためです。
身バレを気にしているキャストにこの盲点・注意点を伝えてあげることでトラブルをグッと回避でき、キャストの離脱を防ぐことができます。

会社バレ

文字通り「会社にバレる」ことを指します。主にバレる要因は同僚などに話してしまって密告されるケース、申告の方法を間違えて副業がバレるケースがあります。
副業を禁止している会社で副業がバレると職務規定違反で会社をクビになることもありますので深刻な問題です。
また、副業を許可していてもキャバクラで働いていることを知られたくないと思って隠していることもあります。
正しい知識を持ってきちんと申告することが大切です。
申告について解説していきます。

キャバクラで副業するときの年末調整と確定申告

キャストはもちろん経営をしている方でも混同することの多い「年末調整」と「確定申告」
「同じなんじゃないの?」と思う方も多いのではないかと思います。ここでしっかりとその違いを把握しておきましょう。

年末調整とは

会社員や公務員などの場合、毎月の給料から税金が天引きされたものが収入となります。月ごとにあらかじめ給料から税金が引かれていることを源泉徴収と言います。
しかし月ごとに引かれている税金の額が本当に正確かというと様々な要因が絡むため正確ではないのです。その納税額の最終調整を年末に行うことが年末調整なのです。

元旦から12月末までの「1年間の収入から控除額を引いた金額」に「(所得水準によって異なる)税率」をかけたものが年間の正しい納税額となり、税金を払いすぎていた場合は還付されたり、逆に追加徴収されたりします。

ここでのポイントは、

  • 年末調整は給与を支払う側の義務
  • 複数の勤務先で従業員として働いている場合、年末調整はどこか1つの企業で行う
  • 基本的には収入の多い勤務先(本業)で年末調整を行う
  • 収入の少ない勤務先(副業)での所得に関しては、確定申告をして納税する

ということです。

つまり、キャストと雇用契約を結び「従業員」として雇っているキャバクラが、本業でキャストをしている女の子に対して行う必要がある手続きです。

確定申告とは

会社などは関係なく、個人の1年間の所得に対しての税金の納付額を確定させて申告する手続きを確定申告といいます。会社に所属しない個人事業主などがこの手続を行います。
また、水商売のキャストは多くの場合、契約上は業務請負契約の外部業者、つまり個人事業主なので確定申告する必要があります。

年末調整で納税する会社員などはあらかじめ給与から天引きされているため納税を完了させる際には少額の調整だけで済みます、確定申告だけで納税する場合は所得の確定後に税金を全額納めるため、納税を見据えて金銭管理を行い、納税額を手元に残しておく必要があります。

年末調整と確定申告の違いと注意点

会社の給料のみを収益としている場合は源泉徴収と年末調整で所得税の計算・納税を完了することができますが、一部確定申告をしなければならない場合があります。

  • 年収が2000万円以上の人
  • 副業での所得合計が20万円以上の人
  • 会社で源泉徴収されていない人

上記の人は確定申告をしなければなりません。副業としてキャストをしている人は2番目の場合に当てはまるでしょう。

ここでもし副業でキャストをしているのに、

  • 本業でも副業でも年末調整を行ってしまう。
  • 自分で確定申告せずに本業先に丸投げしてしまう。

といったことをすると副業が本業の会社に一瞬でバレてしまいます。

年末調整は「会社が確定申告を行ってくれるもの」、個人での確定申告は「納税者自身が全ての所得に対して申告するもの」です。
年末調整はいつも通り本業の会社にやってもらい、その後に副業の確定申告を行い、自身で納税することによって副業がバレることなく納税をすることができます。

詳しい納税方法については不正発覚?身バレ?キャバクラ、水商売のマイナンバー対策法をご覧ください。

キャストがキャバクラの副業で働きやすい環境を作るためにできること

確定申告などが必要であることやその詳しい方法などは、この記事やリンク先の記事を読んでいただくことで理解できたと思います。
最後に、副業としてキャバクラで働いているキャストが働きやすい環境の作り方を見ていきましょう。

働き始めるキャストの状況を把握する

キャバクラを経営する立場からできることはキャストと密に連絡をとり、キャストがきちんと確定申告できるようにサポートすることです。

採用する時から
本業として働くのか、副業として働くのか
だけでなく

  • 周りの人は知っているのか
  • 本業の会社では副業が禁止されていないか
  • どういった性格なのか、考え方をしているのか
  • 何のためにキャバクラで稼ごうと思ったのか

などを丁寧にヒアリングして行くことがキャストの不安解消や確定申告のミス防止などに繋がり、結果としてキャストが継続的に働いてくれるようになります。

POSレジを使用した丁寧な会計管理

また、お店としてもきちんと売り上げ・給料管理を行って、正しい額の給料をキャストに払うこともキャストが確定申告をする上でのサポートに繋がります。
しかし、給与管理など手動で行っているとミスが起こることも考えられます。

  • 営業終了後、短時間で膨大な量の伝票を見ながら何人ものキャストの給料計算をしなければならず正確に計算できているか不安。
  • キャストの給料のデータを管理していないからアドバイスができないのではないか

このように思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。
弊社の水商売専用POSレジシステム「TRUST」が全て解決してくれます。

毎日の売上金や、月毎の売上金などがデータとしてネット上に保管されているため瞬時にデータを探し出すことが出来ます。
また、データとして残っているため様々な管理を設定次第では行うことができます。
売上金や人件費の管理はもちろんのこと、キャストの月間ランキングなども瞬時に計算することができます。

キャバクラ向けのPOSレジシステム「トラスト」を導入することにより、キャストの給料計算・管理はもちろんのこと、面倒な税務調査などに対する対策にができたり、経営システムの効率化を達成することが可能になります。

納税に関して正しい知識を身につけ、キャストと密にコミュニケーションをとり、給与管理等を正確に行うことでキャストが副業でも働きやすい環境を作っていきましょう。

まとめ:キャバクラの副業

副業に関するメリット・デメリットに始まりトラブルや、マイナンバー制度、年末調整・確定申告といった実は曖昧に理解している方が多い仕組みについて説明してきました。
キャストはキャバクラにおいてもっとも大切な商材だということは言うまでもありません。

マイナンバー制度を背景に一度はキャスト採用が厳しくなったとされる時期もありましたが副業解禁に伴って、今まで以上にキャスト採用を上手に行っていくお店が質の良いキャストを集めてより多くの利益を生み出して行くことでしょう。
経営者として、お店として出来ることは繰り返しになりますが

  • 納税の仕組み・制度を理解する。
  • キャストと密にコミュニケーションを取る。
  • 金銭管理を正確に行う。

この3点に注意し、キャストを巻き込んで継続的な売り上げアップを狙っていきましょう。




TRUST(トラスト)|ナイトレジャー専門のPOSシステム(キャバクラ編)
不正防止・税金対策が対策可能なPOSレジとは?
不正防止・税金対策が対策可能なPOSレジとは?