「これからキャバクラの開業準備!」
「スナック経営を始めたい!」
そんな皆さんは、店舗の経営に必要な2つの資格をご存知でしょうか?また、経営者に必要な能力を把握していますか?
もし知らなかった場合、今すぐに確認しましょう。
今回は、
- キャバクラ・スナックの開業に必要な2つの資格
- キャバクラ経営者に必要な資格やスキル
の2つについて解説していきます。
絶対に必要なものなので、きちんと確認・取得しましょう。
キャバクラやスナックの開業に必要な2つの資格
キャバクラやスナックの開業をするためには、風俗営業の許可の取得やキャストの採用など、やるべき仕事が山ほどあります。
しかし、ここで注意したいのはキャバクラもスナックも、おつまみやお酒を提供する以上、風俗営業店でもあり、飲食業でもあるということです。
ここでは、キャバクラやスナックの開業で、取得しなければならない資格について説明します。
食品衛生責任者
お客さんに提供する食品の中で、お店で調理したものを出す場合は食品営業の許可を取得する必要があります。また、食品衛生法に基づき、食品衛生責任者を1名置かなければなりません。
よって、オーナー自身か従業員のだれかが資格を取る必要があります。その従業員が辞めてしまった場合は、新しく資格を取得する必要があるので、オーナーが資格を取るべきです。食品衛生責任者になるためには、保健所が主催する養成講習会を受ける必要があります。
しかし、調理師や栄養士の資格を持っている場合は、取得する必要はありません。また、お店で調理しない場合、つまり、お通しやおつまみが乾き物の場合も資格取得の必要はありません。
防火管理者
キャバクラなどの飲食店を開業する際に、収容人員が30人以上の場合は、防火管理者の資格を取得する必要があります。
防火管理者にも、甲種と乙種の2種類があり、それぞれ延床面積が300平米以上か未満かで異なります。自分のお店はどちらなのか確認すべきです。
防火管理者の資格を取得するためには、各地の消防署で実施している講習会を受講し、必要な書類を提出する必要があります。甲種は2日、乙種は1日かかります。
キャバクラ経営者に必要な資格や素質
上の2つの資格さえあれば、キャバクラをオープンさせることはできます。しかし、繁盛するキャバクラをつくるためには、他に様々な能力が求められます。
では、経営者に必要な能力とはどのようなものでしょうか。
マーケティング能力
売上・利益を最大化できるように、戦略を立てる能力のことです。
経営者は、
- 自分の店に求められているものは何か
- 既存の顧客の特徴は何か
- ライバル店の顧客はどのような人か
といったことを考慮に入れつつ、売上などの数値を分析して店舗運営の改善や集客を行っていくことが理想です。
集客の方法については、売上アップ虎の巻~顧客管理とSNS活用で売上拡大~という資料をご用意いたしました。是非ダウンロードしてご覧ください。
総ダウンロード数1万を突破!水商売のお役立ち資料一覧
マネジメント能力
マネジメント能力は、少しわかりにくい言葉ですが、簡単に言えばお店を管理する能力のことです。
例えばお店のスタッフの能力、開業準備の進捗など、お店を上手く回すために経営者自身が管理すべきことは色々あります。
マーケティング・マネジメントできる経営者になるために
マーケティングやマネジメントは、経営者自らがすべき仕事です。
一方で、経理などの仕事は必ずしも経営者が行わなくても良い仕事です。お金を扱う仕事なので他の人に任せるのが心配、という方もいるでしょうが、毎日毎日時間をかけて売上や給与の計算をし続けるのは時間がもったいないです。その時間があれば、お店の経営に関する仕事にもっと関わることができます。
マーケティングやマネジメントを行って売上を上げていくためには、このような作業的な仕事の負担を減らすことが重要です。
POSレジシステム導入で単純作業とはおさらば!
経営者の単純作業を減らすためにおすすめしたいのが、iPadを使ったPOSレジシステムTRUSTの導入です。
紙伝票を使わずに、オーダーをとりながら入力したデータから自動で計算をしてくれるので、売上や給与の集計が非常に短時間で終わるようになります。
また、出金や会計といったレジ金の状況を把握できるため、中抜きなどの不正も防止する事ができます。
開業してからお店のシステムに合わせて紙の伝票から集計していくためには、経営者も慣れが必要ですし、他の人に任せる場合は教育も必要ですよね。そのため、新しくオープンするのであれば、最初から導入することをおすすめします。
チェックリストに従って開業までのスケジュールを立てる
水商売の開業時にはやらなければならない作業がたくさんあります。その全てを紙に書き出すことは、開業の経験者でも難しいことです。
- 開業までに何を行えばいいのか
- 業者選定の優先順位は?
- 開業までのスケジュールを立てたい
チェックリストに従って開業準備を行うことができます。
是非ご活用ください。
総ダウンロード数1万を突破!水商売のお役立ち資料一覧
キャバクラの税金・法律をマスターしよう
キャバクラ経営では、今回紹介した以外にも様々な法律や税金に関する知識が問われます。
キャバクラの摘発は年々厳しくなっているので、税金法律周りでトラブルがあると、お店の存続が危うくなるケースも考えられます。
- 税金・法律に関して不安がある
- この機会に税金・法律周りを綺麗に整理したい
少しでも上記のようにお考えの方は、ぜひ以下のまとめ記事でキャバクラの税金・法律の知識を完璧にしてみてください。
まとめ:資格や素質を兼ね備えて営業しよう!
どの業種であっても、お店を始める、開業することはリスクを伴います。フランチャイズに加盟したり、知り合いを頼ったりとリスクを低下させる方法はいくつかあります。しかし、そのお店が継続して利益を出せるかどうかは、最終的には経営者の手腕にかかっていいます。
もし、あなたがそうした手腕や素質を全て兼ね備えているのならお店を繁盛させることができるでしょう。しかし、手腕や経験、素質が足りないままキャバクラやスナックを開業してしまうと失敗のリスクが非常に高くなってしまいます。